2009年6月22日月曜日

夏至の日に粘土をこねてみた。

6月21日は夏至でした、そして明日23日は蟹座の新月です。
そんなエネルギーがシフトしてゆくステキな時期に~私はといいますと、唐突にウサギのオブジェが欲しくなりまして、妹を誘って100円ショップへ買出しに行ってきました。

「粘土細工をともにつくらまいか?」

いともたやすく誘いに応じる妹。そんなあなたがすきよ。笑

久々に粘土をこねこねする作業は非常に楽しかったです。
モロゾフのプリンの空瓶を土台にしてこねこねぺたぺた~。
綺麗に仕上げようと思うとなかなかこれが難しい。


一晩乾かしてアクリルで着色。
不細工なウサギちゃんができました。






クリエイティブとは言いづらいですが、何か作ったりすることって楽しいですよね。

2009年6月11日木曜日

3番目の扉




道を歩いていると、目の前に大きな本棚があって道を塞いでいた。
進みたくっても本棚が邪魔して先に進めない。
仕方なく本棚の本を見分することにした。
どれも革張り装丁の重厚な本で、きっちりと並べられている。
その中のひとつ、背表紙に絵が描いてあるものがあって、目を留めた。
それはtarotのHigh Priestess(女教皇)の絵だった。
その本を何気なく本棚から抜き取った瞬間、
本棚は突然崩れ落ち、目の前に道が開けたのであった。


・・・っていうような夢を高校生ぐらいに見たなあと、何となく思い出したので書き留めておきます。笑